2024年1月の記事
2024.01.30
2024.01.24
2024.01.19
2024.01.13
2024.01.05
2024.01.04
シンこち亀んライダー (ライダー必殺拳):コミックマーケット103
ライダー必殺拳さんの「こち亀」二次創作第二弾。(第一弾はこちら→「コミケ93:『ごじ亀』(ライダー必殺拳)」)
ショッカーの悪事の情報をICPOの同期から入手し、両津勘吉と本田速人がテロ殲滅に活躍するという、ちょっと格好いいお話。
「言っただろ わしは用意周到だとな!」のセリフも決まっていました。
こういう本が手に入るのがコミケの面白いところです。
コミックマーケット103で入手した本一覧はこちら→《コミックマーケット103で入手した本など》
2024.01.03
ちぐ単 嬲獣編 (萌車王):コミックマーケット103
正式名称が『千種忠夫堪能猥語辞典嬲獣編』。表紙に成人向けマークがついています。
昭和の官能SM小説家千種忠夫が著作『嬲獣』で使用したわいせつな言葉とその例文を抜き出して類語辞典形式で分類したもの。とのこと。
類語辞典は分類に特徴がでるもので、さしさわりのない範囲で大分類を紹介すると、
- あそこ
- さかる
- そそる
- いじる
・・・・・
実用性はありませんが、こうなんというか執念を感じる1冊です。装丁もキレイ。
※コミックマーケット103で入手した本一覧はこちら→《コミックマーケット103で入手した本など》
MY FAIR REFEREE 2023 (のぎやか商会) :コミックマーケット103
おなじみ、のぎやか商会のぎをさんのレフェリー本。前書きによるとこれで7冊目(!)とか。
今回はJリーグの試合前から試合中、試合後と場面場面毎のいろいろな審判のルーチン動作やなにげない仕草、場面などを集めています。
試合前に目をつぶり仁王立ちで微動だにしない谷本さんとか、VARチェック待ちの間にぐるぐる回りがちな松尾さんとか、のぎおさんの観察眼と《そこ》を切り取る能力はさすがです。審判愛ですな。
試合で審判に特に注目してない人でも、あーこんな動作見たことあるなーな感じになれます。
個人的には、マスコットとコミュニケーションをとる審判3態がツボにハマりました。
※コミックマーケット103で入手した本一覧はこちら→《コミックマーケット103で入手した本など》
2024.01.02
よく喋る私と寡黙な男 2023-冬- (なかずとばず):コミックマーケット103
まがみぐりこさん作の、シン・ウルトラマンのメフィラスやリピアーなどの外星人たちが、エキセントリックな性格そのままにうだうだ過ごす「みんな付かず離れず/まあまあ仲良くやっている/平和な世界線の二次創作」なお話のコミケ103版。
リピアーが、メフィラスに問うたクリスマスに欲しいプレゼントの衝撃の回答とは!
そして、あの名セリフ
※コミックマーケット103で入手した本一覧はこちら→《コミックマーケット103で入手した本など》
2024.01.01
2023年に見た映画
あけましておめでとうございます。2024年になりました。本年もよろしくおつきあいのほどお願い申し上げます。
年初恒例の2023年に見た映画です。見た順。
- かがみの狐城
- 金の国水の国
- BLUE GIANT
- シン・仮面ライダー(2回)
- グリッドマン・ユニバース
- ダンジョンズ&ドラゴンズ
- ガーデアンズ オブ ザ ギャラクシー3
- 岸辺露伴ルーヴルへ行く
- 少年と犬
- リバー流れないでよ
- リボルバー・リリー
- SAND LAND
- バービー
- アステロイドシティ
- アリスとテレスのまぼろし工場
- 唄う六人の女
- ゴジラ -1.0 (2回)
- 宇宙探索編集部
- 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
- ブラック・レイン
- 攻殻機動隊 SAC2045 最後の人間
- ダンジョン飯
- 窓際のトットちゃん
- 屋根裏のラジャー
24本26回。月2回ペースで見てました。
ベスト5はこれも見た順で、BLUE GIANT、シン・仮面ライダー、ゴジラ -1.0、宇宙探索編集部、窓際のトットちゃん、かな。
リバー流れないでよ、リボルバー・リリー、ゲゲゲの謎、屋根裏のラジャーも良作でした。
今年もいい映画に出会えますように。
最近のコメント