« コメダ珈琲本店営業再開 | トップページ | B3 岐阜スゥープス対金沢武士団(11月5日) »

2022.10.17

馬具櫓、戌亥櫓などなど《熊本城》

熊本城の石垣などの復興状況。城彩苑の近くの馬具櫓は、建物が全部撤去されていました。

Dsc_1240

説明看板に建物があったときの写真が展示されているので比較してみてください。

Dsc_1241

戌亥櫓は屋根と覆いの下で工事が続いています。

Img_1590

数寄屋丸はまだ手つかずの模様。

Dsc_1242

先日も触れましたが宇土櫓も本格的な解体復旧が始まりました。本丸御殿は調査が続いているとの報道もあります。お城全体の復旧工事はまだまだつづきますが、熊本城が完全体になった姿をちゃんと見届けたいですなあ。

おまけ。熊本城特別公開の開場(開城?)時に鬨の声を上げてくれる熊本城おもてなし武将隊。映っているのは小西殿(左)と島津殿(右)。

Img_1574

| |

« コメダ珈琲本店営業再開 | トップページ | B3 岐阜スゥープス対金沢武士団(11月5日) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コメダ珈琲本店営業再開 | トップページ | B3 岐阜スゥープス対金沢武士団(11月5日) »