« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月の記事

2022.07.02

ナツツバキについて

先日、『梅雨入り時の花』でナツツバキを紹介しました。

Dsc_0671

このナツツバキ、実は命名に関しては恵まれていなかったりします。

まずは学名。学名はStewartia Psuedocamelliaと言います。
属名のStewartiaは命名したリンネの友人の名前だからいいとして、種名のPsuedocamelliaは、偽(Psuedo)の椿(camellia)という意味です。
まっとうなツバキ科なのになかなか酷い命名です。
(ちなみにツバキ科はTheaceaeという昔のチャノキ科時代由来の名前なので実はいろいろややこしい。)

そして別名のシャラノキ。漢字で書くと《沙羅の木》
本来は仏典に出てくる沙羅双樹のことですが、沙羅双樹は熱帯の木で日本では栽培できないことから、同じような白い花を咲かせる木として、日本の寺院で沙羅双樹の代理にナツツバキを植えてたことにより、シャラノキと呼ばれるようになったとのこと。
これも代用品としての命名なのです。

このように命名のされかたが残念な花なのですが、花自体に罪はなく、今年はもう梅雨は開けていまいましたが、盛夏の日差しの下で清楚な白い花をさかせているのですよ。

というわけで今回はナツツバキに関する豆知識でした。

| | | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »