« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月の記事

2022.03.25

居酒屋 すがん家:石巻のおいしいお店

すわんや一平の並びの西端にあるお店です。

Dsc_1401
Dsc_0036

カウンターに小上がりが数卓ある、おでんメインの居酒屋。

Dsc_0059_20220313050801

おでんは出汁が効いててとても美味。厚揚げは豆腐一丁をそのまま挙げていて厚みあり美味です。

Dsc_0060_20220313051301

お酒もちょっと凝った日本酒を置いてたりします。燗酒用獺祭は美味でした。

Dsc_1397

にんにくを使わない餃子も売りの1つ。生姜の効いたあっさり味でさくっと食べられます。

Dsc_1399

日本酒によく合うべっこう玉子。黄身の味噌漬けです。

Dsc_1382

ちょいと小腹の空いたときにちょうどいいお店。18時30分開店。日月休み。

お店のインスタグラムはこちら→【@suganchiiiii1204

| | | コメント (0)

2022.03.16

一杯飲みや こまち:石巻のおいしいお店

石巻市中央の、楼蘭や丹野精肉の並びにある一杯飲み屋。一枚板のカウンターのみのお店です。

Dsc_00401

女将さん1人で切り盛りしていて、女性1人でも安心して飲めるお店がモットー。女将さんは学生時代は女川のキョンキョンと呼ばれていたとかいないとか。これは女将さんの似顔絵。よく似ています。

Dsc_00411

基本は突き出しにお酒です。

Kimg2218
Dsc_00391
Dsc_00381

あとは旬の時期に旬のものがでてくるいいお店です。これはその時期しか出ないホヤ玉子。女将さんの手作り。絶品美味でした。

Kimg1348

冬の定番、石巻せり鍋1人前。

Dsc_0013

17時開店、月曜休み。

| | | コメント (0)

2022.03.02

PKを蹴る時の手拍子/声援はありかなしか:ファジアーノ岡山

先日2022年2月27日のJ2リーグ、ファジアーノ岡山対徳島ヴォルティス戦の前半25分すぎに岡山のミッチェル・デュークがPKを蹴るときに、岡山サポーターが手拍子をしたことについて、その行為がありかなしかで議論が起こっている。

(このハイライト動画の3分頃→【2月27日徳島ヴォルティス戦】DAZNハイライト - YouTube

たしかに、応援するチームがPKを蹴るときには静かにしている時が多い。一般的にはしなかったよなと思う。

でも、この場面やあちこちの議論をみて思った。味方がPKを蹴る時の手拍子/声援ってありじゃないかって。(今はCOVID19対策で声援はできないけど。)

理由はシンプル。

CKやFKのときは手拍子や声援をしてるじゃないか。あれキッカーにプレッシャー与えてる?味方を鼓舞し相手にプレッシャーを与える手拍子と声援じゃないかということ。PKのときも同じだよな。

補足理由として、バスケットボールのFTみたいに味方1人でやるプレーじゃなくて、味方のキッカーと相手のGKが対峙していて、まさに味方を鼓舞し相手にプレッシャーを与える場面であること。

そして自分の経験なんだけど、アウェイ(ファジアーノの試合じゃないけど)で応援している試合で味方がPKをゲットした場面、相手サポーターのブーイングを消すためにチャントを歌ったことがあるのを思い出したこと。

以上から、味方がPKを蹴る場面の手拍子や声援はありだと考えた。

まあ、《あり》な応援でもクラブの応援文化として取り入れるかどうかは、また別な判断とか雰囲気とかがあるし、今回のデュークのPK失敗で験が悪いとかで、続かなくても構わないんだけど、たとえばさ、チアゴ・アウベスがPK蹴るときに、サンバのリズムで応援してノリノリで蹴るところって見たくないかい。そんな感じ。

【追加】

応援についてはこんなのも参考になるかな。→《応援の科学 所さんの目がテン 2010年02月27日放送 - 路傍亭@はてなブログ

| | | コメント (0)

2022.03.01

ニゴンボ:石巻の美味しいお店

立町の広小路沿いにる、本格的なスリランカカレー&バーのお店。ビルの2階でちょっとわかりにくいかもしれないです。

Dsc_1404 Dsc_1403

入り口はこんな感じ。

Dsc_0027

これがスリランカカレー。この日はジビエの鹿肉カレーでした。

Dsc_0029

クミンが強めの独特の風味で辛口サラサラ系で美味です。お米は長粒のバスマティで食感が軽く、締めの1品には丁度いい感じ。

店長さんはスリランカの人で、店名もスリランカの地名とのこと。

営業時間は、通常は夜7時から朝までですが、新型コロナで人出が少ないときは早仕舞いすることもあるとか。

| | | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »