« 演劇:雨傘屋vol.8『隣にいても一人』 | トップページ | 【告知】[9月24日]西日本豪雨災害・北海道地震チャリティトークイベント「金田伊功を語る」 »

2018.09.23

スケジュール手帳

9月になると文具売場に来年の手帳が出回るようになる。

スケジュール手帳については、長年《超整理手帳》を使っているが、以下の理由で今年で使うのを止めることとした。

  • 蛇腹予定表がオーバースペック
    予定表にはもともとそんなに書き込む方では無かったが、Google Calendar との併用を始めたら、さらに空白が目立つようになった。ここまで大掛かりな予定表は私には不要である。
  • ケースの更新時に適当なのが無い。
    超整理手帳のケースは、カンガルーポケットという、A4資料を4つ折りでコンパクトに収納でき小物も収納できる優れものの機能がある。長年使って壊れてきたのでそろそろ更新する必要があるが、Amazonの取扱いは豪華革張りとかのハイスペックバージョンのみとなっていて適当なのがない。

ということで、今回は《超整理手帳を単機能に分解して代替してみる》をテーマに来年の手帳等をそろえてみた。

スケジュール帳は、能率手帳のNo1731

1537660402849.jpg

2週間見開きで、超整理手帳よりちょっとコンパクトなものにした。書き込む量からこんなもんかなと。

カンガルーポケットの代わりは、A6クリアケースとオレッタ

 

1537660403974.jpg

常に持ち歩く書類はクリアケースに。横四つ折りから縦横四つ折りになるが、コンパクトに持ち歩くには変わりないはず(^◇^;)付箋紙などの小物もこちらで。

 

1537660404705.jpg

 

一時的な書類はオレッタで。オレッタは簡単に書類を挟めてコンパクトに運べるので重宝する。

スケジュール帳の代替は年末から、カンガルーポケットの代替はとりあえずすぐ始めてみることとした。何度かアジャストして上手くいくようにしたい。

【2020-12-31 追記】2年後の運用状況をこちらで記事にしました。→『スケジュール手帳とか』 

| |

« 演劇:雨傘屋vol.8『隣にいても一人』 | トップページ | 【告知】[9月24日]西日本豪雨災害・北海道地震チャリティトークイベント「金田伊功を語る」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スケジュール手帳:

« 演劇:雨傘屋vol.8『隣にいても一人』 | トップページ | 【告知】[9月24日]西日本豪雨災害・北海道地震チャリティトークイベント「金田伊功を語る」 »