今日のgoogle:レオナルド=ダ=ビンチ
今日のgoogleはこれ。多分、レオナルド=ダ=ビンチの生まれた日(1452年4月15日)にちなんでだと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のgoogleはこれ。多分、レオナルド=ダ=ビンチの生まれた日(1452年4月15日)にちなんでだと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
桜満開の西京極での試合。天気予報は雨だったが、日差しが強く暑いくらいの西京極ウェザーだった。
試合内容は、どちらも攻めあぐねてグダグダで内容がなかった。
まあ、去年は内容がない上に結果がついてこなかったが、 ことしは結果がついてくるだけ良くなっているということか。 あと、攻めあぐねつつも、アレモンに当ててキープができたら(これができなかったんでグダグダだったのだが)、 即サイドがコーナーめがけて上がって崩すという攻めのパターンが、数少ないとはいえ何度も見れたので、 応援しててあまりイライラしなかった。 交代直後の加藤がコーナーめがけてはしるところへアレモンのパスが通ったところとか、おおっと思ったぞ。
ゴール裏だと、前半風下で後半風上に見えたのだが、反対だったのね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
遊びは、ルールと作る力と楽しむ心があれば、どこにでも存在するんだなあ。
いつもいくブリティッシュパブに いつも置いてあるTOKYO NOTICE BOARDという在東京外国人向けのFreePaperにHashという遊びが紹介されている。楽しそうなので簡単に引用して紹介。
単純だけど、変化もあって身体も使うし楽しそうである。詳しくはTokyo Hash Harrierへ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サンガとサガンの試合をケータイでチェックしながら大宮公園へ向かう。鳥栖に逆転されたところから、メールの対応してるうちにタイムアップの時間に。「さすがに今回は駄目か」と思って結果をみたら、最後はロスタイムに田原で逆転勝ち。しぶとい試合が出来るようになったなあ。
大宮−C大阪は、セレッソの攻めがグダグタで堅実な大宮が堅実に1点取って勝ち。
隣のセレサポの女性が何度も愚痴ってた「黒部でキープができないから落ち着かない」「黒部なぜシュートを打たない!」はそのまんま。中盤で作れないところとか去年のサンガをみとるようだ。大丈夫かセレッソ。
まだ肌寒い大宮公園の桜はまだツボミでした。
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント