サイト更新「笑芸」
コミティアに出す本の原稿も書きあがったので、遅れていた過去の評論を1つサイトに掲載する。
笑芸に 「むかしの落語いまの笑芸」を掲載しました。2003年2月に書き上げたものです。落語の歴史的な変遷をざっと概観してあります。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 体重の推移(2025年1月~5月)(2025.06.05)
- 体重の推移(2025年1月~4月)(2025.05.03)
- 体重の推移(2025年1月~3月)(2025.04.03)
- 体重の推移(2025年1月~2月)(2025.03.01)
- 体重の推移(2025年1月)(2025.02.01)
コメント
落語の歴史、勉強になりました。新宿末広亭がなつかしいにゃうぅぅ。
投稿: 北原京 | 2004.11.17 05:51
じゅげむ寿下無、ごごうのすりきれ、かいじゃりすいぎょ。
すいぎょーばーつ、うんらいばーつー、ふうらいばーつー。
ぱいぽぱいぽ、ぱいぽのシューリンゲン、シューリンゲンのグーリンダイ、ぽんぽこなーの、ぽんぽこぴー。
やぶらこうじのぶらこうじ、食う寝る所に住む所、
超究明のちょーすけ。
小学校のとき、子供向けの本にあったお子様向け「寿下無」を覚えたからって、いくら何でもギャラなしで、しかも全校生徒の前で、スタンダップ・コミックやらせないで欲しかったっすよ。せめて座布団に座らして欲しかった。うぅぅ。
アルツハイマーが進行しつつあるのに、これが貴重なRAMの8%をいまだに独占しているとは、うぐぐぐ。
投稿: うーみん | 2004.11.17 06:00
>京
末広亭は潰れそうで、しぶとく生き残ってますよ。周りに渋いショットバーとかがぽこぽこできてるんで、最近はかえってあのへんを徘徊している機会が多いですよ。
>うーみん
それはもうRAMじゃなくてROMに書き込まれてますねえ>じゅげむ
投稿: 傍見頼路 | 2004.11.26 02:49