« プロ野球のストでイロイロ考える。 | トップページ | (・e・)ひよこまーく »

2004.09.19

サッカー:水戸1-2京都(9月18日)

笠松まで見に行きました。京都は前半は例によってグダグダ。 リスクをもって攻めない。そのリスクのないパスなのにパスが3回つながらなくて、相手にパスをする。 走りこむ相手FWをケアできない。よくあれで1点に抑えたものだという守備。得点の香りもなにもない。

後半は3バック2トップでやや増しに。パスミスは減ってないけど、 相手の嫌なところへの挑戦的なパス(のミス)が増えたから、まあよしとしよう。 右サイドはカズヒロがライン際を駆け上がってクロスを上げる機会が増えて、こちらもまあよし。 だけど中盤ではグダグダなんだ。

黒部。2得点両方にからむ動き。点にはならなかったけど崔の決定的なシュートにつながるパス/ ヘッドも多々あり、おしいシュートも数本。PKにつながったヘッドは相手の反則がなければ黒部の 得点だったよ。運がないけど、復調の兆しありではないか。

まあ内容はないけど勝ち点3を拾えた試合。それも大事。

| |

« プロ野球のストでイロイロ考える。 | トップページ | (・e・)ひよこまーく »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サッカー:水戸1-2京都(9月18日):

« プロ野球のストでイロイロ考える。 | トップページ | (・e・)ひよこまーく »