« サッカー:ヴァンフォーレ甲府1-1京都サンガ(8月14日) | トップページ | ニフティ入会13周年 »

2004.08.18

Googleのロゴがアテネ仕様に

今頃気づいたかともいわれそうですが、Googleのロゴが、 アテナオリンピック仕様のアーチェリーのイラストになってます。

(追記)
↑と思ったら夕方には、 フェンシング になってました。 そのまえは泳ぐ人開会式だったようです。 あと何回変わる?!
(8月19日追記)
今日はウエイトリフティングでした。 指一本であげるなよ(笑)
(20日追記)
今日はサッカーです。
(21日追記)
今日はテニス。天使のサービスがかわいい。
(23日追記)
1日あいて卓球でした。手が多すぎ。
(24日追記)
シンクロだ。裾が長い服で泳いでいると別の何かみたい(笑)
(25日追記)
今日はハードル走
26日はテコンドー。何を切り飛ばしてるんだ。
27日は新体操。リボンがOになって…いるのか?
28日はバレーボール。アタックの時、飛んでるやん。
そして 閉会式でした。

| |

« サッカー:ヴァンフォーレ甲府1-1京都サンガ(8月14日) | トップページ | ニフティ入会13周年 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

いやー、すったもんだの末、上場しましたNASDAQ!
上場顧問だったメリルリンチが途中で手を引くなぞしてゴタゴタしましたが、1日目株価急騰。うぅむ、お金が余ってたら投資するところでんがな。

やっぱり2月の中国のお正月にはドラゴンのイラストになっていたり、毎年元旦は干支の絵になってたり、いいっすよねぇグーグル。
最近はDOGPILEを使うことが多く、「泳ぐポセイドン」は見ていませんでした。わっきぃのおかげで見れて嬉しいっす。

投稿: K Anderson | 2004.08.21 23:30

Googleとは直接関係ないんですが、英国でも異常気象のせいで大雨、土砂崩れ、鉄砲水、洪水の被害が出とりまして、ご参考までにBBCの報道で18時間ぶりに救出された猫の写真をご紹介します。くぅぅぅ、いがったにゃぁ。

このほかにも犬、猫、ハムスター、小鳥などペットたちもレスキューされ、RSPCA(王立動物愛護協会)のアニマルセンターでオーナーさんが迎えに来るまで無事に保護されているそうです。

(オーナーさんは泥水に流された車や家の建て直しでペットを迎えに行く状態ではないと思われます。)

投稿: Kay Kitahara Anderson (Mrs) | 2004.08.25 15:05

京さん、まいどどうも。
googleは洒落っ気が強いところが好きですねー。
泳ぐポセイドンは2バージョンあるという噂があるのですが、もうひとつが見つかりませぬ。デマかなあ。

英国も異常気象なんですか。東京は40日連続真夏日でバテバテです。
「王立動物愛護協会」なんて、かゆい所に手が届く組織が準備されてるところは英国っぽいですね。日本は市営の動物園とかがその役割を負ってるんだが、捨てペットや、怪我鳥獣の収容で手一杯で普段からいっぱいいっぱいみたいなんですよねー。

投稿: 傍見頼路 | 2004.08.26 09:38

Google、パラリンピックもイラストにしてくれないかなぁ、と期待しちょります。パラリンピック選手団も、がんばれー!!

投稿: Kay Kitahara Anderson (Mrs) | 2004.09.04 03:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Googleのロゴがアテネ仕様に:

» パラリンピック開幕 [路傍亭]
オリンピックと同じ4年に1度の大会、 パラリンピックが17日開幕しました。 障害種類別グループ毎の競争ってのは、 例えればシニアの年齢別や、ボクシングや柔道の体 [続きを読む]

受信: 2004.09.18 09:06

« サッカー:ヴァンフォーレ甲府1-1京都サンガ(8月14日) | トップページ | ニフティ入会13周年 »