サッカー:日本代表VSマレーシア
中盤を完全に支配していた実力差では4-0は当然に近いスコアだけど、点差程圧倒できていたとは思えなかった。 先発組の中盤が、引いた相手に結局崩せていなかった。ゴールは宮本のヘッド以外はミドルばっかりだし、サイドを エグる動き無かったなあ。アレックスがボールを持って、ズルズル前に出てスペースを潰してからパスかコーナーにドリブルして というパターンは怖さが無かった。しかも山田が上れない。左右は違うが後半の加地の上りが良かったね。
FW久保はダメダメだったけど、MFが久保を全然使わないのが原因だからちょとかわいそうなくらいだった。 久保が裏を狙ってるのに小笠原が全然パスを出そうとしないんだもんなあ。この辺の分析は and more: キリンチャレンジカップ 日本代表 vs マレーシア代表 に詳しい。全くそのとおり。本山はFW登録だけど実際MFだし、引き相手に1TOPなら、中盤で回すよなあ。 この相手に4-5-1を試すジーコってやっぱり変。
さて黒部。15分の出場だけど、裏を取る動きとか面白い動きをしてました。結局決められなかったけどバックスの裏を取って GKと1対1になったシーンは前後半を通じて、 黒部が抜けた時と、黒部と本山が入れ変って本山が抜けた時(黒部がオフサイドを取られたけど 審判はプレーに関係なしと観て欲しかったなあ)の2回。ちゃんと崩す仕事はできていたと思うぞ。 くりかえすけど、久保も裏を取った時に小笠原からパスが来てたらもっとチャンスできてたろうになあ。
ここ、ジーコの戦術が出来ていないというのか、鈴木や柳沢のような、久保、黒部とタイプの違うFW向けの 戦術と考えるのか、微妙だけどね。やっぱり黒部-久保のコンピを観てみたかったよなあ。
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 今シーズンの熊本ヴォルターズの成長点 ―ジェフリー・ヒロナカが残したもの―(2025.05.06)
- WINNERSのB2PO 2024-25 優勝予想はどうなっているか(締切直前)(2024.10.19)
- WINNERSのB2PO 2024-25 優勝予想はどうなっているか(シーズン前)(2024.09.29)
- サッカーとかで失敗や敗戦という《結果》にブーイングするのは、お勧めできない理由(2023.03.05)
- J2 ファジアーノ岡山 第1節 対ジュビロ磐田 〔2月18日〕 @ヤマハスタジアム(2023.02.20)
コメント