Origami payを使う
ちょいと使いでが良さそうなので、QR決済システムをいろいろ使ってみているところ。
@yorimichi :年会費や初期投資がなさそうなので、QR決済システムを4つ試しにインストールして使い比べてみることにした。(pixiv pay,Origami pay,Line pay,d払い)ICカードシステムと違って複数のシステムを1つのスマートフォンで併用できるのがまずは長所だな。
[https://twitter.com/yorimichi/status/1045327459808210945]
今日、Origami payをローソンでつかってみた。レジで「オリガミで」とお願いすると、 「バーコードを出してください」と言われる。
QR決済にも種類があって、《レジに表示されたQRコード/バーコードを、 スマホで読み込んで決済する》方法と 《スマホにQRコード/バーコードを提示して、レジで読み込んで決済する》方法があり、 ローソンのOrigami payはバーコードを提示する方法だった。
Origami pay のアプリでバーコードを提示して、 レジの人が商品用のバーコードリーダーをスマホに当てると、支払い終了。 支払った店名と金額が、アプリの中と登録したアドレス宛のメールに記録される。
拍子抜けするくらい簡単にすばやく支払いができた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 八幡平市体育館へ行ってきた;後篇(岩手ビッグブルズ)【2月3日】(2019.02.13)
- 八幡平市体育館へ行ってきた;前篇(岩手ビッグブルズ)【2月3日】(2019.02.09)
- QR支払いのいろいろ(2018.10.15)
- QR支払い:paypayを試してみた(2018.12.11)
- フリクションボール スリムを試してみる(2018.09.28)
コメント