B2リーグ:熊本ヴォルターズ 80 - 54 金沢武士団(2017-10-29) at 熊本県総合体育館
今回の熊本ヴォルターズは、今シーズンB3から上がってきた金沢武士団。武士団と書いて《サムライズ》と読ませる。格好良いいっ。セカンドユニホームが白地に金箔を意識した金色模様で、これも和風で格好いいっ。京都ハンナリーズあたりにもこんなセンスがあると良いんだがなあ。
試合は、熊本のマンツーマンデフェンスが、アウトサイドにも素早くプレッシャーを 掛けてて、金沢のシュート成功率が非常に低かった。金沢も基本はマンツーマンデフェンス だったけど、熊本のCが強くて止められず、インサイドのCへのパスをブロックするのに 複数人使ったり、熊本のSFのペネトレイトを1人で止められず2、3人掛かりで止めたり しているうちに、アウトサイドやコーナーのSF/SGのマークが浮いて、 ノープレッシャーからのミドルレンジシュートや3ポイントがばんばん決まる。 アウトサイドを気にするとCにやられるという悪循環で、最後まで打つ手がなかった感じである。
今回は2階の隅でコートの角から全体を俯瞰するような場所を確保して、 両チームの配置を見ながら、どうやってマークをしているか/マークを外しているかを 中心に眺めてみたが、例えばミドルレンジで、 守備はどれだけプレッシャーを掛けて確率を下げるか、 攻撃はどれだけ余裕をもってシュートが打てるようにマークを外すか、 その駆け引きだけでも見ていて楽しかった。スポーツの生観戦はいろんな 視点から楽しめて良いものである。
ちなみに30日の2戦目は、仕事が押して間に合わなかったので、 スポナビライブで流し見した。 金沢がマークの仕方を変えたのか、熊本Cのゴール下からのシュートが入らず、 攻撃時のリバウンドも金沢が支配してて一時かなり接戦だったが、 最終的には96-69の大差で熊本が2連勝した。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- B2リーグ:熊本ヴォルターズ 80 - 54 金沢武士団(2017-10-29) at 熊本県総合体育館(2017.10.30)
- 2017年 J2 第4節 ファジアーノ岡山 2-1 京都サンガ(2017-03-19) DAZN生観戦(2017.03.25)
- 2017のファジアーノ岡山 第4節を終えて(2017.03.23)
- 2016年J2 第34節 FC岐阜 0-5 ファジアーノ岡山 (2016-10-02)テレビ観戦(2016.10.05)
- B2リーグ:熊本ヴォルターズ 87 - 70 香川ファイブアローズ(2016-09-24) at 熊本県総合体育館(2016.09.25)
コメント