M-1グランプリ2016の漫才を分類してみた
M-1グランプリ2016の漫才を、以前と同様に分類してみました。
記述する項目は以下の(最大)3つ。
- 漫才の構成は会話/漫才芝居/コント漫才のどれか
→[参考] 過去のM-1グランプリの漫才の芝居の部分の分類 - 常識/ボケと会話/つっこみの組合せはどうなっているか
→[参考]漫才の型について - 【会話の場合】誰が誰に話しかけているか
→[参考]漫才を「誰が誰に話しかけているか」で分類してみた
以下出演順
ファーストラウンド
- アキナ
- 漫才芝居
- Aがボケ。Bが常識のつっこみ。
- カミナリ
- 会話
- Aがボケの会話。Bが常識のつっこみ。
- AとBの会話
- Aがボケの会話。Bが常識のつっこみ。
- 相席スタート
- 会話/漫才芝居
- 会話:Aがボケの会話。Bが常識のつっこみ。漫才芝居:Aがボケのつっこみ。Bがボケ。
- AとBの会話
- 会話:Aがボケの会話。Bが常識のつっこみ。漫才芝居:Aがボケのつっこみ。Bがボケ。
- 銀シャリ
- 会話
- Aがボケの会話。Bが常識のつっこみ。
- AとBの会話
- Aがボケの会話。Bが常識のつっこみ。
- スリムクラブ
- コント漫才
- Aがボケ。Bが常識のつっこみ。
- ハライチ
- コント漫才
- Aがボケ。Bが常識のつっこみ。
- スーパーマラドーナ
- 1人コント+解説
- Aがボケ。Bが常識のつっこみ。
- さらば青春の光
- 会話
- Aが常識の会話。Bがボケのつっこみ。
- AとBの会話。
- Aが常識の会話。Bがボケのつっこみ。
- 和牛
- コント漫才
- Aがボケ。Bが常識のつっこみ。
最終決戦
- スーパーマラドーナ
- 漫才芝居
- Aがボケの会話。Bが常識のつっこみ。
- 和牛
- コント漫才
- Aがボケ。Bが常識のつっこみ。
- 銀シャリ
- 会話
- Aがボケの会話。Bが常識のつっこみ。
- AとBの会話。
- Aがボケの会話。Bが常識のつっこみ。
分析や感想は稿を改めて。
| 固定リンク
「笑芸」カテゴリの記事
- AKB48グループの歌は演劇的というよりは演芸的である(2018.10.27)
- 鉄道ものまね:立川真司(2018.01.28)
- 超入門 落語 The MOVIE 『井戸の茶碗』 (NHK総合) 2017年11月2日放送(2017.11.03)
- 超入門落語the movie(NHK総合)(2017.01.22)
- 小佐田定雄氏の落語観(2017.01.22)
コメント