ココログは絵手紙
NHKラジオの絵手紙の特集を聞いて↑なことを感じた。
「今まで表現する手段がなかったので」「手軽にできるのがいい」という感想がそっくり。ラジオぢゃやってないが、古くからの芸術/職人肌のひとで安易な取組をちょっと快く思ってない人がいるのも似てる。携帯電話カメラのモブログはそのままや。
まー短歌や俳句も、敷居の低下と面白い爛熟はセットでやってきたようやし、よく考えれば草の根パソ通→大手パソ通→WWW→巨大掲示板も同じ流れや。
爛熟、爛熟。どんなんが湧いて出んのかなー。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- はてなダイアリー終了と路傍亭の運用について(2018.09.05)
- Weblogのタイトルの由来(2004.03.24)
- MyClip設置(2004.03.21)
- サイトの更新(2004.03.30)
- 1、2、たくさん(2012.05.20)
コメント
◆絵てがみに挑戦しましたahirai2003◆
http://ahirai.cocolog-nifty.com/ahirai/2003/12/ahirai2003.html
こんなんみると、絵手紙とブログって馴染みますねえ。
投稿: 傍見頼路 | 2003.12.23 16:48